2008年8月18日月曜日

中期計画を見直し

ドアラのフィギュア(これ)を自分へのご褒美として中期的な計画「Road to Doara!!」を進めてきたが、どうにも遅れて来てしまっている。計画をたてなおすことにした。

《修正版・Road to Doara!!》
8/18~8/24 前半=民法相続/後半=不登法
8/25~8/31 不登法
9/1~9/7 不登法
9/8~9/14 不登法
9/15~9/21 会社法
9/22~9/28 会社法
9/29~10/5 会社法・商業登記法
10/6~10/12 商業登記法
10/13~10/19 (答練#1)
~12月 (答練に合わせて全科目の択一対策を一巡、記述対策の勉強)
1~3月 (答練に合わせて全分野の復習を一巡)
4~6月 (直前期=過ごし方は要検討)

修正する以上、ご褒美も変更しないといけないなあ。どうしよっかな。「Road to Doara!!」と銘打っただけに、何かドアラにちなんだものにしたいなあ。あとで考えよう。

この予定だと、答練までにできるのはせいぜい商業登記法まで。それでも、過去の勉強のペースを考えると結構タフだ。記述式の勉強を本格的にやるのは10月以降にするとしても、民訴系、憲法、刑法、司法書士法はどうするのか。無理に10月までにねじ込んで消化不良というのでは、今までと同じ失敗を繰り返すことになりかねない。答練を受け始める時期をもう少し後にずらすべきか。勉強の進捗度合いを見計らいながら考えていこう。

0 件のコメント: