2009年7月24日金曜日

クレアールで答練などを申込完了

昨年の反省点の一つが、答練をせっかく受けていながら、途中でLECの金沢本校が縮小(一時期撤退)したため、通信への切り替えを余儀なくされ、その後、学習のペースメーカーとして機能しなくなってしまったということです。もちろん、自制心が高ければ通信だろうと何だろうと勉強できるのでしょうが、私の場合、会場で受けるという強制力が働かなくなったとたん、ペースが乱れてしまいました。

この性格を簡単に変えることはできません。そこで、今後は金沢で答練や模試を受けたいものだと予備校を探したところ、資格★合格クレアールならば、金沢校で答練などを受けられると分かりました。先日、校舎に相談に行き、さらに、昨年の合格者の方との個人面談の時間まで設けていただきました。仕事をしながら一発合格、しかも、年齢も30代。すげー。時間が限られた中での勉強の仕方はとても参考になりました。そのまんま全部自分もやる、というわけではありませんが、かなりの部分で、取り入れるつもりです。竹村先生、ありがとうございます。

相談の後で、7月中に申し込めば割引率が高いということで、さっそく、答練などのパックも申し込んできてしまいました。受験に対する投資も年々、積み重なっています。来年には合格して、この投資額の回収を早く始めたいものです。とにかく、がんばりますです。

2009年7月22日水曜日

あと1年がんばります

試験が終わり、2週間が経過しました。試験後、少し脱力状態になっていましたが、再び精神的に立て直してきました。勉強も再開しています。

今年は、合格発表前から言うのも何ですが、どう見ても受かっている見込みはありません。去年までよりは少しはマシになったんですが、まだまだというところです。

彼女の人とも話し、結果がどうあろうと、来年の受験を最後にすることに決めました。仕事をしながらでは難しい、短期合格は難しい、何年か先に受かればいいやとある意味、自分を甘やかしていたところがあった気がします。しかし、そんな調子でやっていては、何年かけても合格できそうにありません。腹をくくって、とにかく来年に全てをかけることにしました。

ちなみに、勉強方法はいたってシンプル。当面は、過去問をまわし、ひっかかるところがあったら昨年受けた木村先生のレジュメに戻る--という作業を繰り返します。結局、基礎的な知識の抜けが大きいんだよなあという、当たり前と言えば当たり前の反省に基づくものです。去年までと違うのは、科目別に過去問を回すと一周するまでにどえらい時間がかかってしまうので、1年分ずつ、出題比率に従って過去問をやっていくということぐらいです。ある合格者の方とお話しさせて頂いた際、アドバイスしていただいたやり方で、当面はやってみます。

ちなみに、木村先生は今年は、中上級向けの「極!択一記述一元化ライトパック」を担当されるようです。ネットで受講したためお会いしたことはありませんが、とても良い先生でした。中上級講座を新たに担当されるなんて、人気が高まってるのかな。来年は良い結果を出して、彼女の人や家族とともに、木村先生にも一度お礼の気持ちをお伝えしたいものです。

勉強の記録などは紙ベースで管理するようにしているため、多分、来年の7月までは、このブログはほとんど更新がされないと思います。便りがないのがよい便り。来年の7月にはとにかく力を出し尽くした状態で、再びここにご報告を書ければと思います。

2009年1月24日土曜日

今週は会社法

今週はひたすら会社法やってました。機関設計あたりと比べると、計算なんかはさらりと流す感じ。以前受けた講義を改めて聞き直しつつ勉強していますが、この辺、独学だと強弱の付け方が分からないなあ。

さらりとやったところで、過去の私の「きれいさっぱり脳味噌に残ってない」状態よりは頭に定着させないと。

明日は、答練の実力養成編の第3回を受講します。今週は通信の教材を使用。今週の日曜美は金沢本校でテストを受けることはできないようなので、自宅か図書館でストップウォッチで時間計ってやります。自宅よりはまだ図書館の方が試験会場に近い気分でやれるのですが、天気がなあ。少しの雪ならば何ら問題ないのですが、大雪になってしまったら自宅でやるつもり。何しろ、約3時間も屋根のない駐車場に車を置いておいたら雪に埋もれてしまうのです。雪を払うのが面倒だし、そんなことで風邪引いたらばかばかしいからなあ。事故も怖いし。通信で答練を受けている他の方はどうやっているのかな。

3月からは、LECの金沢校がなくなってしまいます。そしたら、いよいよ、校舎で受けるのが不可能になり、毎週、通信の教材でやるしかなくなります。自分を律する気持ちを強く持たねば。

2009年1月18日日曜日

答練2回目終了

今さっき、精撰答練[実力養成編]の2回目から帰ってきました。範囲は不登法の各論だったのですが、択一の後半がぼろぼろ。

今から気分転換で、第1回の復習をざくっとします。たった一週間のことなので、さすがに忘れてないはず。記憶力の減退分は繰り返すことで補います。晩ご飯の後は、今日の第2回の復習。今日中で終わらすのは難しいけど、明日には終わらせたいもです。そんでもって、明日以降は一週間、会社法を一気にやっつけます。

2009年1月11日日曜日

明日から答練

明日から、いよいよ答練。

一応、択一の範囲である民法の総則と親族・相続を一週間でほぼ一巡させた。このぐらいのペースでやれば3カ月で全範囲をさらえるという感じなのかな。とにかく、行けるとこまでついていこう。

今日も民法に必死で会社法は手つかず。おいおい、大丈夫か。

明日はとにかく答練をがんばろう。解説講義も受けてくるつもり。よくよく確認したら、午前の週でも記述式2問は付いてくるようだ。不動産登記については、年末までの体系書式演習編の成果が出ればよいが。商業登記はやれることをきっちりやろう。

2009年1月10日土曜日

親族は会社法のノリで

今日やったこと
民法・親族の婚姻のレジュメ&条文復習。会社法のノリで準用もきっちりチェックしながら読み込んだら、親族の条文のイメージが今までと変わってきた。今日はもう時間切れ。
会社法はできず。おいおい、一日2科目ずつやるんじゃなかったのか。会社法は25日の答練までには一巡させたいんだからもっと気合いを入れなければ。反省。

明日は……
・民法は親族・相続の最後までみっちりみっちりやる。
・会社法は、機関設計の終わりまで。できれば計算に少し突入したい。

2009年1月9日金曜日

民法総則終わった

今日は、昼間に仕事を抜け出した時間で、何とか民法総則を終わらせることができた。出来が悪い受験生ですが、以前よりはスピードアップした。ま、特に民法総則の過去問なんて何回やったか分からんぐらい繰り返しているわけで、あやふやな肢が残っていることをむしろ恥じるべきなのかもしれないが。

今日やったこと
・会社法=§370あたりまで問→条文→レジュメ
・民法・総則=過去問→条文→レジュメの一巡が終了。

明日やりたいこと
会社法は機関設計を終わらせる。ホントは今日できるのではないかと思っていたが、ちょっと見込みが甘かった。明日は、行ける気がする。
民法は、親族相続の過去問、条文、レジュメ。行けるところまで。

2009年1月8日木曜日

水曜日は結構勉強が進む

今日やったこと
・会社法=§333~343あたり問→条文→レジュメ
・民法・総則=意思表示及び法律行為の一部の残り、代理一般、無権代理及び表見代理の途中まで、過去問→条文→レジュメ

※明日(8日)は民法総則を終わらせたい。会社法は機関設計を終わらせる。
やっぱり週末に答練があると思うといつも以上に気合いが入る。今のモチベーションを持続させたい。

2009年1月7日水曜日

昨日

昨日は日中は勉強時間を取れず。
仕事から帰宅後は、約2時間ほど民法総則やって、力尽きた。「意思表示及び法律行為」を脱出できず。

今日と明日は、昼間の仕事の合間にサボって少しは勉強時間が取れそうだ。夜もそれほど帰りが遅くなることはないだろう。さしあたって、今日中に民法総則を一巡&会社法の機関設計を一巡--させたい。

2009年1月5日月曜日

2科目やろう

今週やること
・民法の総則、親族・相続の過去問の付箋付きをチェック。
・会社法の機関設計をやっつける。なるべく計算もやっつける。
・不登法記述1問。
・商登法記述・ベーシック5問程度。
→1日2科目以上をやる。

今日やったこと
・会社法=§309~333あたり問→条文→レジュメ
・民法・総則=自然人、意思表示及び法律行為の一部、過去問→条文→レジュメ
※最判昭33.6.14の知識がぐらついてきていたことに愕然とした。一度把握したこともほったらかすとすぐに忘れてしまう。ぐりぐりメンテナンスしていくべし。

今年こそ

ご無沙汰です。何とか生きています。勉強もぼちぼちやっています。

年末年始、帰省した際、気合いを入れて今年こそ合格しなければという思いを新たにしました。なんとしても受かろう。

体系書式の答練は、年末までの9回で不登法が一段落。結構きつい問題もありましたし、問題自体に無理があるのではと疑義のある問題もありましたが、それはそうとよい練習にはなりました。

いよいよ1月からは本格的に答練がはじまります。さしあたって、今週末には精選答練の実力養成編の第1回があります。3月までの実力養成編は毎週、範囲指定付き、4月からのファイナル編は範囲指定なし。3月までは該当範囲に合わせて過去問、レジュメで予習的に勉強していこうと思います。