2008年10月26日日曜日

書式と答練

最近、ブログの更新が一切できませんでした。実は、勉強の計画、結果をブログに書き落とすための時間が惜しくなって紙ベースでの管理に一本化したため、ことさらここに書くことがなくなってしまったのです。節目節目では思うことを書こうと思っていますが、さしあたって、当面は超低空飛行の更新頻度が続くことかと思います。アクセス頂いた方には申し訳ないですが、ご容赦ください。

ところで、週末に「体系書式講座[演習編]」を申込みました。当初は、金沢本校で受けるつもりだったのですが、何でも来年3月にも閉校(統合?)されるとのことで3月中の受講の便を考え、通信で申込みつつ金沢本校で乗り入れ受講するというイレギュラーな形式をとることに相成りました。窓口で、親切に対応方法を教えてくださったお姉さん、ありがとう。3月以降は教室で答練を受けられなくなるのは地味に痛手なのですが、図書館の机を試験会場だと思って時間を計って自分にストイックに取り組もうと思います。

昨日、さっそく、1回目を受講してきました。50分でできるのか?という分量に圧倒されましたが、登記識別情報を添付できない場合の対応方法を聞いてきたり、別紙を数枚、付けてきたりと、今年の試験の問題を非常に意識した問題だった気がします。一回目だからか、それほど大きな引っ掛けポイントはなかった感じでしたが。毎週末、試験本番気分で解いて行こうと思います。

ちなみに、記述式対策としては、書式ベーシックの不登法が一巡した後は、ベストセレクト問題集なるものに進んでいます。全10問ですが、一問あたり60分~90分とかなり時間を掛けてしまっています。今日は5問目を解いたのですが、「書き慣れていない仮登記の問題だ」と思った瞬間、焦ってしまいました。問題集を図書館で解くのにすら焦っていては、本番で平常心でいられるはずがありません。図太さ(?)を身につけたいと思います。

申込みといえば、頃合いを見て「精撰答練レギュラーパック」も申し込むつもりです。内容は、①1月からの精撰答練[実力養成編]②4月からの精撰答練[ファイナル編](LEC全国公開模擬試験含む)③直前!全国スーパー公開模擬試験。2月までは、書式の答練と同様に金沢の校舎に乗り入れて受けていくつもりですが、3月以降は名古屋に帰省したときにだけは名古屋駅前の校舎で受けるようにします。それなりの資金を投資しているわけですし、とにかく早く合格できるようにがんばります。

2008年10月7日火曜日

書ベ不は1問だけ

不登法レジュメ復習と書ベ不1問。
未確定の根抵当権の全部譲渡、一部譲渡、分割譲渡の区別をしっかりすること。共有者の権利を譲渡する場合、他の共有者の同意書が必要。ただし、放棄により他の共有者に権利が移転する場合は、他の共有者の同意、設定者の承諾ともに不要。このへん、択一の知識としては分かっているつもりだったが、いざ書ベ不で書こうとするとあやふやだった。復習して、明日、もう一回、同じ問題をやろう。

前日のうちに翌日の学習予定を立てていくというのを続けたい。昨日たてた今日の予定は平日の夜ベンだけではちょっと多すぎた。自分で1日にできる勉強量についても現実的に計画を立てられるようになろう。

今日の結果
・根抵当権の講義の復習(レジュメ)→まずまず
・書ベ不×3問 →1問だけ
・民法のレジュメ1冊復習 →やれず

明日の予定(目標)
・根抵当権の講義の復習を引き続きやる(レジュメ)
・書ベ不×2問(第48問の再解答と49問)
・民法のレジュメ1冊復習(通勤バスなどで)

2008年10月5日日曜日

不登法62回まで

不登法の講義は62回まで受講。根抵当権が終わりました。書式ベーシックは1問だけ。根抵当権はいっきに受講した感じなので、忘れないうちにしっかり復習しよう。

ところで、午前中のエントリーで書いたとおり、ガイダンスとバックアップ試験、受けてきました。他の受験生の姿を見ると気合いが入ります。また、ガイダンスで話してくださった丹波先生の話でも「もっとやらなかん」と気合いが入りました。バックアップ試験は、個数問題が多くてできが悪かった。点数が悪いというのが何より、気合いが入りました。

明日の予定(目標)
・根抵当権の講義の復習(レジュメ)
・書ベ不×3問
・民法のレジュメ1冊復習

不登法59回まで、今からLECへ

不登法の講義の59回まで受講。根抵当権の変更、更正まで。あとは、元本確定さえしちまえばこっちのもんだ。

それでは、講義の復習をしながらLECに行って、公開講座「発表データから合否の分かれ目を読み解く!」を受けたり、中上級バックアップ試験を受けたりしてきます。来年こそは、こんなの受けずに済ませられるようにするぞ。

2008年10月4日土曜日

書ベ不は結構いい調子

今まで予定を立ててもなかなか思い通りに進まないことが多かった私ですが、こと「書ベ不」に関しては結構、順調に進んでいます。今の感じだと、12日に1巡目を終われるかな。鈍い歩みですが、一歩一歩進みましょう。

書ベ不の現状
9/15祝 第13、14問
9/16火 第15問
9/17水 第16問
9/18木 --
9/19金 --
9/20土 第17、18、19、20、21問
9/21日 第22、23、24、25、26問
9/22月 第27問
9/23祝 第27(再)、28、29、30、31問
9/24水 --
9/25木 第32、33、34、35問
9/26金 --
9/27土 --
9/28日 --
9/29月 第36問
9/30火 第36問(再)
10/1水 第37、38問
10/2木 第39、40問
10/3金 --
10/4土 第41、42、43、44、45、46問
10/5日
10/6月
10/7火
10/8水
10/9木
10/10金
10/11土
10/12日

2008年10月2日木曜日

不登法57コマまで

不登法の講義57コマまで受講。根抵当権の変更。

減額請求権者と消滅請求権者など民法の知識も合わせておさらいしていこう。

それではぼちぼちいってきます。

ムチムチのムチ

今日は、実は仕事らしい仕事は夕方5時30分から。それまで、午前中は自宅で書ベ不、講義受講を進めます。午後は、移動しつつ、講義の復習、択一とやろうかな。ちんたらやってんじゃねえと自分に無知、じゃなくて、鞭(ムチ)を入れ直します。それにしても、この一日のスケジュールって完全に専業受験生状態ですね。

ちなみに、昨夜寝る前に、LECのオンラインショップで本を2冊、購入しました。
記述式の書式ベーシック・不登法は「書ベ不」と勝手に略しているので、さしずめこの2冊は「セレ不」「書ベ商」。とにかく早く書ベ不の基本的な問題をやっつけ、実践的な問題にも当たっていこうと思います。

2008年10月1日水曜日

不登法53コマまで

不登法53コマまで受講。根抵当権を進めています。不登法の全120コマのうちの53コマだから、まだまだ先が長いと言わざるを得ません。がっつり進めていこまい。

ここのところふぬけ気味だったが、今日は筆記の合格発表の日ということで、改めて気合いが入った気がします。ちょうど書式の今日解いたところから2冊目のノートに入りました。出張先では立ち寄った書店の文具コーナーで新しいペンを購入。早速使ってみました。気分一新、やったるで。

DSJさんおめでとう

以前からコメントを寄せていただいていたDSJさんが筆記試験に合格されました!!
本当におめでとうございます。

私も気合いを入れ直さないと。同時期に勉強を開始しながら、私は未だ合格ラインに近づいていないのが悲しいところですが、私も後に続けるようにがんばらねば。気合いを入れ直します。

書ベ不の現状
9/15祝 第13、14問
9/16火 第15問
9/17水 第16問
9/18木 --
9/19金 --
9/20土 第17、18、19、20、21問
9/21日 第22、23、24、25、26問
9/22月 第27問
9/23祝 第27(再)、28、29、30、31問
9/24水 --
9/25木 第32、33、34、35問
9/26金 --
9/27土 --
9/28日 --
9/29月 第36問
9/30火 第36問(再)
10/1水 第37、38問
10/2木
10/3金
10/4土
10/5日
10/6月
10/7火
10/8水
10/9木
10/10金
10/11土
10/12日