不登法レジュメ復習と書ベ不1問。
未確定の根抵当権の全部譲渡、一部譲渡、分割譲渡の区別をしっかりすること。共有者の権利を譲渡する場合、他の共有者の同意書が必要。ただし、放棄により他の共有者に権利が移転する場合は、他の共有者の同意、設定者の承諾ともに不要。このへん、択一の知識としては分かっているつもりだったが、いざ書ベ不で書こうとするとあやふやだった。復習して、明日、もう一回、同じ問題をやろう。
前日のうちに翌日の学習予定を立てていくというのを続けたい。昨日たてた今日の予定は平日の夜ベンだけではちょっと多すぎた。自分で1日にできる勉強量についても現実的に計画を立てられるようになろう。
今日の結果
・根抵当権の講義の復習(レジュメ)→まずまず
・書ベ不×3問 →1問だけ
・民法のレジュメ1冊復習 →やれず
明日の予定(目標)
・根抵当権の講義の復習を引き続きやる(レジュメ)
・書ベ不×2問(第48問の再解答と49問)
・民法のレジュメ1冊復習(通勤バスなどで)
0 件のコメント:
コメントを投稿