- 22:29 眠くなってきたので、NOSEMINTで鼻から刺激を与えてみた。お勉強を再開。#nowstudyingjp
- 22:18 @uwabamic デスクワークだと、地味に目の痒さが辛いですね。痒くて目をこすると悪循環。目を洗ってこよう。 [in reply to uwabamic]
- 22:15 がー。集中が切れた。ちょっと放心する。このおサボり野郎>自分
- 20:45 なんか昨日から気合が入ってる(と自分に言い聞かせている)ので、商登法、不登法、供託法を1時間ずつ、気合入れてやろう。こうやって宣言しておけば、「耐えきれずにつぶやいたりしたら『このおサボり野郎』と世界中の人になじられる」という思いがストッパーになってサボれないはず。ではスタート。
- 20:32 早速、湯を沸かして、くず湯を飲もう。魚がサカナを食べるのを共食いというが、クズがくず湯を(以下略)
- 20:29 帰宅なう。革靴が雪でびしょびしょなので陰干ししないと。
- 20:27 おお、できてるできてる、パチパチパチ(拍手)RT @uwabamic: ツイっぷるから呟きます。これがリツイートね。 RT @yadonic: @uwabamic ツイッターで引用(RT)するのは、「ついっぷる」ってサイトからアクセスすれば、特別なソフトがなくても大丈夫そうですよ
- 19:40 カニクリームコロッケカレーにほうれん草と半熟タマゴと愛と希望と夢を乗せて、いただきます。 http://twitpic.com/17ild9
- 19:35 なんかまだ積もりそうで恐ろしい。一度暖かくして油断させるとは姑息な真似を。RT @asahi: 東北・北陸など大雪の恐れ 太平洋側で80センチの予想 http://bit.ly/ctQo7F
- 19:30 会社を出たらそこは雪国だった。 http://twitpic.com/17ik5s
- 18:21 あ、たしかに。もう飲まないように、じゃなくて、使わないようにします。RT @aps9mm: 雑菌が繁殖してるのでお止めになって下さいまし。 RT @yadonic: さっき、目薬をさしたが、よく見たら賞味期限(?)が切れていた。ま、目に垂らしただけでがぶがぶ飲んだわけではないので
- 18:07 さっき、目薬をさしたが、よく見たら賞味期限(?)が切れていた。ま、目に垂らしただけでがぶがぶ飲んだわけではないので、大した問題ではなかろう。というか、目薬をがぶがぶ飲んだりしたら、もし期限切れでなくても腹を壊しそうだ。
- 17:30 雪と花粉と両方が攻めて来るのは勘弁してほしいですね。 RT @narcolepsyui: @yadonic 事実、メガかゆいです。
- 17:26 ついっぷるから初つぶやき。なかなか良い感じだ。
- 17:20 @uwabamic ツイッターで引用(RT)するのは、「ついっぷる」ってサイトからアクセスすれば、特別なソフトがなくても大丈夫そうですよ。 http://tsubuyaki.sso.biglobe.ne.jp/ [in reply to uwabamic]
- 17:08 「目が痒い」と書こうと思ったら、「メガかゆい」と変換された。ま、間違っちゃいないが。目がメガかゆい。花粉のせいか、ドライアイか。
- 14:59 会社の窓の外では、中心部の建物の屋根が、雪でみるみる白くなっていく。
- 12:23 お昼は加登長で、けんちんうどんいただきます。 http://twitpic.com/17gy49
- 10:45 いつもながらの仕事の山を片付けるために、ぼちぼち会社に戻ろう。
- 10:43 3/22に金沢で荷物出しし、3/26に松戸で荷物引き受けすることになった。間の4泊5日で車で移動する。半日勉強、半日移動、温泉宿にとまる…というのを繰り返しながら上京しようかな。こりゃ、引っ越しというよりも温泉旅行だな。
- 10:20 職場を少し出て、ジャーマンベーカリーなう。
- 10:19 寒いと思ったら、雪が降ってきていた。今日はブーツじゃなく普通の革靴で来たので、積もらないと良いんだけどなあ。
- 08:43 上京時におんぼろ車を持って行くか処分するか迷っていたが、駐車場もそれほど高くなさそうだし、とりあえず持って行くほうに気持ちが傾いてきている。
- 08:38 バス通勤中。天気が悪いとろくに進まないバスにイライラするのもあと数日だけだ。そう思うと名残惜しい気もする。今日も一向に進まない……。名残を惜しむのもほどほどにして前進してくださいお願いします。
- 07:32 おはようございます。寝起きから鼻がぐずついついる。花粉のせいか、部屋のホコリのせいか、それとも、天狗の仕業か?
- 01:18 ぐはあ。力尽きた。寝る。
- 00:09 ショウトウホウ開始。 #nowstudyingjp
- 00:07 @uwabamic まさに青春の味。というか、あの店は、カレー好きのキャラを演じていた青年が、ただのカレー好きになるターニングポイントだったかもしれません。 [in reply to uwabamic]
2010年3月10日水曜日
Tue, Mar 09
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿