2008年9月15日月曜日

択一の過去問集(合格ゾーン)

私は過去問集は、LECの「合格ゾーン」を使っています。以前はWセミナーの過去問集を使っていましたが、「気分転換しよう」という程度の意識で、昨年(2007年)11月頃に全科目を「大人買い」しました。Wセミナーの場合は紙が薄くて裏面の解答、解説が透けやすかったのですが、合格ゾーンの場合は紙が厚く、巻末に付いている黒い厚紙を挟めば透けることはありません。活字はWセミナーは大きく見やすかったですが、合格ゾーンは少し小さいのが不満といえば不満。それでも、その分、解説は合格ゾーンの方が詳しいケースが多い気がします。あと、今はLECの木村先生の講座を受けているわけですが、LEC的な解説である合格ゾーンの方が今の私には相性が良い気がしています。

ちなみに、先述の通り、1枚1枚の紙が分厚い分、本全体もWセミナーよりも合格ゾーンの方が圧倒的に分厚いです。それでも、私の場合は民法ならば「総則」「物権」「担保物権」「債権」「親族・相続」の5冊に分割して持ち歩きやすいようにしています。細かく分冊した際にしわくちゃになったりしない点でも、Wセミナーの薄い紙よりは合格ゾーンの厚めの紙の方が相性が良いです。

私の場合は2008年版が手元にあるので、今年1年分の過去問集を買い足しただけで済ますつもりです。しかし、これからいよいよ勉強を始める方や、気分一新買い換えようという方は合格ゾーンのサイトで2009年版を予約するのも良いかもしれません。ちなみに、同サイトで購入すれば書店よりも10%オフとなります。ちなみに、昨年の私もここでまとめ買いしました。

現在、私が取り組んでいるのが、不登法(下)を分冊した一冊目の「不登法(各論)①所有権、抵当権、根抵当権に関する登記」。これは、少なくとも今月いっぱいでは終わらせたいと思います。

0 件のコメント: