講義は37コマまで。抵当権設定・移転の書式編が終わり、択一編の途中まで。
書ベ不は第15問。現物出資による所有権移転なのですが、問題を見た瞬間、商業登記の記述問題が紛れ込んでいるのかと焦りました。結果は、久々のマル。基本的な問題ばかりなのでできて当たり前なのだが、それでもできるとうれしいです。これで全60問のうちの4分の1が終わった計算になります。しゅがしゃがと進めていこうと思います。
リーマンブラザーズの破綻はびっくりしました。世界恐慌的にならないことを祈るばかりです。
司法書士への合格を目指していました。 「鉄杵磨針」または「鉄杵を磨す」の故事からこのタイトルにしています。
0 件のコメント:
コメントを投稿